緊急事態宣言発出により、4月8日より5月6日の間、教室での対面レッスンを停止します。個別対応または生徒の要望によりオンライン対応にて、生徒のみなさんの学習支援を行います(在籍生保護者のみなさんには別途詳細をご連絡いたします)。
また上記期間中の新規入学生・体験レッスン受付を停止します。
新規入学に関わるカリキュラムなどのお問い合わせについては随時対応いたしますので、教室ウェブサイトの「お問い合わせフォーム」からお願いします。
命を守り、学びを止めない。
一日も早い事態の収束を心から願っております。
ECCジュニア 笠間2丁目教室 講師 中屋香織(Karen)
大船・横浜市栄区笠間の幼児・小学生・中学生の英語・英会話といえばECCジュニア笠間2丁目教室♫
講師のKarenです!グランジュニア教室(ECCジュニア認定モデル教室)として活動しています。
個人運営の教室のため、レッスン・イベント企画・事務ワーク・体験レッスン受付まで全て一人で行っています。お問い合わせなどのお返事は一両日中行いますので、しばらくお待ちください。
ECC児童・中学生英語検定面接試験が行われ、結果証明書をお渡ししました。満点賞獲得した生徒たちおめでとう!今回悔しい思いをした生徒は来年もチャンスはあります。語学習得には挑戦し続けて、ある時点で「過去の自分」を振り返り、自分の成長を体感するのです。挑戦をした者だけが持てる特権です。
語学学習をあまり重くとらえずに、楽しくゲーム感覚でチャレンジしよう!
**********************************************

さて、「自分で自分の限界を作ってしまっている」についてお話しします。
日本人はもともとシャイで自分の意見を言わない、失敗を恐れる・・自分が何か意見を言ったところで「ほかの人に何か言われたらどうしよう!?」「間違っていたらどうしよう!?」と心の中に浮かんだりします。特に自我が芽生えた小学校高学年以上のお子さんは「恥ずかしい」と感じる傾向が高いです。
その「恥ずかしい」と感じることが「限界を作る」に繋がっています。
「算数きら~い」「漢字めんどくさ~い」「〇〇先生が~」
やさぐれた小学生が出来上がります。その「やさぐれ」が「算数苦手」「社会苦手」という「思い込み」につながる大きな要因になり、自分で「自分の限界」を作ってしまいます。お家の方も子供時代に思い当たる事がある方も多いと存じます。
その「自分の限界」を勝手に作ってしまい、自分に呪いをかけるように「苦手~、できない~、無理~」と口にします。やさぐれて最初に「できないよ」と失敗した際の逃げ場?防御壁?を作ります。
教室では「そうだよね、いやだよね~」と生徒の気持ちに寄り添っています。ですが、その「やさぐれ」は「何かいい効率的な方法を求めている」というサインなので、その「セリフ」の直訳だけに囚われずに、その気持ちに寄り添いその理由をお子さんに訊いてみてください。
心理学専攻だった私が英語を幼児&小学校低学年から学習開始するのをお勧めするのは、発達心理学・児童心理学からの理由がございます。小学校高学年から学習開始して成長につなげるためには条件があります。後ほど記します。
英語を幼児&小学校低学年から学習開始するメリットを挙げます。
1 英語を楽しむ天才である→英語は遊び、ゲーム
2 先入観無しで音声を真似して発話し、「簡単!」と感じる→綺麗な発音、お手本を丸ごと真似るのが得意
3 クラスメイトと闘志むき出しで切磋琢磨する→負けん気から、成功体験をひたむきに求める
~お家の方の指示や助言を聞く、やる気があり万能感のある年齢
この年代に英語学習を始める事で、自我が芽生えた時期には英語力の基礎が既に構築され、更なるステージに挑戦するお子さんになります。加えて、お家の方がお子さんのやっている事に興味を示すと、成長曲線は更に右上がりとなります。
2020年4月から小学校5.6年生から英語が国語、算数と同じように「教科」になります。
例として、お家の方がお子さんの1学期の英語の評価が揮わなかった時に思い立ち、お子さんを英会話教室などに連れて「苦手だから弱点強化してもらいたい」という理由で体験レッスンに参加するとしましょう。
(ケースA)
お家の方の意思→「英語学習やってもらいたい!」
自我が芽生えた小学校高学年以上のお子さん→「英語に興味がある!チャレンジして親にほめてもらいたい!クラスの〇〇さんみたいにカッコよく英語を話したい!英語を使えるとメリットがある!等」
~この場合は、英語学習を開始して壁を乗り越える事が出来ます。
(ケースB)
お家の方の意思→「英語学習やってもらいたい!」
自我が芽生えた小学校高学年以上のお子さん→「なんかめんどくさい(未知の世界が不安で効率的に学力をつける方法がわからない)・むずかしい(失敗するのが心配・そんなの恥ずかしい)等」
~この場合は、お家の方が「英語学習を始めてほしい」と思っても、お子さん本人がやりたがらない、やらない、拒否される。
そして学校の教科として英語と対峙した際に、英語を好きになる確率は低下します。
幼児・小学校低学年は英語学習の適齢期、思い立ったが吉日です。
小学校高学年から学習開始して成長につなげる条件をまとめると、極めてシンプルです。
1 本人が英語に興味があり、学習したい意思があるか?
2 お家の方がお子さんの学習に過度の期待をせずに客観的に興味を示して、お子さんの成長を見守れるか?
お子さんご本人とお家の方の意思の一致が大前提です。
これを読んでくださっているお家の方はお子さんの英語教育に興味がある、または受講開始を検討されている方だと存じます。
あなたのお子さんに、自分で限界を作り諦めモードで学生時代を送ってもらいたいですか?
それとも自分で自分の道を切り拓く学生時代を送ってもらいたいですか?
英語を英語で学ぶ教室に通うことは、お子さんの英語環境を日常に作り、アウトプットの場所を確保できること。きめ細かいスキルを身につける。当教室は教えっぱなしではありません。お子さんの個性・定着度・レッスン中の様子・ホームワークの様子などからお子さんが今取り組むことをお子さん一人一人に提案し、その進捗状況を把握・管理します。
一緒に「英語で英語を学ぶ」始めましょう!
次は、「集中力&学習定着度を上げるには?」をお伝えします。
*********************************************
2020年4月から新学習指導要領実施、小学校5.6年生から英語教科化。
この春から英語学習始めましょう!
ホームワークを日々行う習慣(ここが最重要!)、人前に出て自分の意見などを発表したり、提出物の期日を守ること、そして地道な学習活動を継続することからお子さんの自信につながる英語習得、一歩踏み出すことでお子さんの成長した姿を見る事が出来るでしょう。
お子さんの英語学習にご理解の上、積極的に協力・応援してくださる保護者様、ぜひ当教室でお子さんの英語力開花を実現しましょう!
春の入学キャンペーン実施中♪
春の入学キャンペーン「無料体験レッスン」実施中!
【無料体験レッスン予約状況】 ※プラチナクラブ体験レッスン日程要相談
2月
1日土曜日 終了~ご参加ありがとうございます。
8日土曜日 終了~ご参加ありがとうございます。
15日土曜日 終了~ご参加ありがとうございます。
22日土曜日 PB(4・5歳児)クラス 14時00分~14時30分
PFSF(小学校1・2・3年生)15時30分~16時30分
PESEクラス(小学校4・5・6年生)17時00分~18時00分
申し込みはこちらへ
29日土曜日 PB(4・5歳児)クラス 14時00分~14時30分
PFSF(小学校1・2・3年生)15時30分~16時30分
PESEクラス(小学校4・5・6年生)17時00分~18時00分
申し込みはこちらへ
講師は本気で準備を行い、本気で体験レッスンに臨んでおります。真剣にお子さんの英語学習を検討されている誠実な方のお申込みお待ちしております!!冷やかしや連絡無しのキャンセルや音信不通になる保護者様のお子さんの成長に講師は責任持てません、そういった方の申込は固くお断りいたします。
お申し込みはお問合せフォームをご利用ください!
新規生募集中の英語・英会話クラスは、
募集クラス
PB(4・5歳児・40分) 水曜日15時10分~15時50分(あと1名)/土曜日15時00分~15時40分(あと2名)
PF/SF(小学1~3年・100分) 金曜日16時00分~17時40分(あと2名)/土曜日08時25分~10時05分(あと2名)
PE/SE(小学4~6年・100分) 水曜日16時30分~18時10分(あと3名)
プラチナクラブ(社会人) 火曜日14時00分~15時00分(あと2名)
簡単な英会話を通じて「心はずむ交流」を図る、気軽に楽しく学べるクラス
ほか学力養成クラスもございます。
①さんすう・計算検定クラス(4歳~小学校6年生)週1コース・週2コース
小学校6年間で学習する計算の早期完全マスターを目指すクラス
②かんじ・漢検クラス(4歳~社会人)週1回
ことばの基礎を養成し、漢検合格を目指すクラス
はじめての文字を学習する生徒さんは運筆からスタートします!
水曜日16時~16時45分/土曜日10時05分~11時05分
講師Karenってどんな人?
大船・笠間の地域のお子さんをはじめ、社会人のみなさんの学力養成に熱く熱く貢献します!
大船・横浜市栄区笠間の幼児・小学生・中学生の英語・英会話といえばECCジュニア笠間2丁目教室♫
講師のKarenです!グランジュニア教室(ECCジュニア認定モデル教室)として活動しています。
個人運営の教室のため、レッスン・イベント企画・事務ワーク・体験レッスン受付まで全て一人で行っています。お問い合わせなどのお返事は一両日中行いますので、しばらくお待ちください。
明日はECC児童・中学生英語検定面接試験です。生徒たちにとってはとても緊張する場面です。しかし、ネイティヴスピーカーの先生は優しく、生徒たちの発話を笑顔で聞いてくれます。なので安心してチャレンジしましょう!
**********************************************

さて、2020年4月から新学習指導要領実施、小学校5.6年生から英語教科化。「学校で英語学習始まるから英語教室には通う必要がない」とおっしゃる保護者の方もいらっしゃるそうですが、本当にそうでしょうか?
約30~40人のクラスで一斉に語学学習を行い定着度を上げていくのは、私は厳しいと考えています。なぜなら、適正なレベル分けが必要ですし、発話や発表のチャンスを生徒たちに公平に与えられるのか?私はECCジュニア教室講師になる以前に、日本の社会人の英会話クラスに通ったことがあります。そこでの講師一人に対して四人の生徒のクラスでさえも、その中で話せる生徒が会話の主導権を握っていく流れになってしまいます。そこをうまく調整し、なかなか会話の突破口が見つけられない生徒の潜在能力を引き出すのが講師の役割です。しかし人数によってはその調整さえも不可能になります。
日本人はもともとシャイで自分の意見を言わない・・持っていない、と言ってもいいかもしれません。それは今までの「知識詰め込み式」の日本の教育の影響もあると考えられます。正解を言わないのは「恥」のようなイメージです。
体内に沢山の知識を蓄えているが、それを運用する方法、どう使う?どう発信する?のやり方や例を示してくれるちゃんとした見本を見たことがない、また保護者のみなさん世代がそのような教育を受けていないのでイメージがつきにくいというのもあります。
なので、英語だけでなく日本語であっても自分の意見を求められた時に戸惑うのです。今後は大人が喜ぶような正解を言うよりも、自分の意見を論理的に言える人が活躍できる場が更に増えていくでしょう。
また国際化社会・異文化理解と言われて久しいですが、それを体験する機会が以前よりも増えてきたとはいえ、日本国内ではまだまだ少ないのが現状です。
「日本にずっと住むから日本語だけでいいや」
もうそんな言葉も、黒船ならぬグローバリゼーションの波にかき消されていきます。
英語を英語で学ぶ教室に通うことは、お子さんの英語環境を日常に作り、アウトプットの場所を確保できること。きめ細かいスキルを身につける。当教室は教えっぱなしではありません。お子さんの個性・定着度・レッスン中の様子・ホームワークの様子などからお子さんが今取り組むことをお子さん一人一人に提案し、その進捗状況を把握・管理します。
お子さんの夢は何ですか?今後殆どの職業に英語が関わってくるでしょう。また新たな職業はなおさらです。
2020年4月から新学習指導要領実施、小学校5.6年生から英語教科化。教室に通えば、直近で「学校の成績向上」に繋がるでしょう。しかし、幼児→小学校→中学校→高校と進級する過程で、コツコツと積み上げてきた英語スキルは大きな自信と大きな可能性を与えてくれます。
自分の意見を堂々と英語で言うお子さんを見たいと思いませんか?
躊躇する時間はありません、思い立ったが吉日です。お子さんに行動を促す保護者の方は、お子さんに「背中で行動を示す」よきサポーターであっていただきたいと考えています。また講師は時に英語を一緒に学ぶ仲間、時に叱咤激励する先輩、時に一緒に走る伴走者です。
一緒に「英語で英語を学ぶ」始めましょう!
次は、「自分で自分の限界を作ってしまっている」についてお話しします。
*********************************************
2020年4月から新学習指導要領実施、小学校5.6年生から英語教科化。
この春から英語学習始めましょう!
ホームワークを日々行う習慣(ここが最重要!)、人前に出て自分の意見などを発表したり、提出物の期日を守ること、そして地道な学習活動を継続することからお子さんの自信につながる英語習得、一歩踏み出すことでお子さんの成長した姿を見る事が出来るでしょう。
お子さんの英語学習にご理解の上、積極的に協力・応援してくださる保護者様、ぜひ当教室でお子さんの英語力開花を実現しましょう!
春の入学キャンペーン実施中♪
春の入学キャンペーン「無料体験レッスン」実施中!
【無料体験レッスン予約状況】 ※プラチナクラブ体験レッスン日程要相談
2月
1日土曜日 受付終了
8日土曜日 受付終了
15日土曜日 受付終了
22日土曜日 PB(4・5歳児)クラス/PFSF(小学校1・2・3年生)/PESEクラス(小学校4・5・6年生)予約可 申し込みはこちらへ
29日土曜日 直接教室にお問い合わせください
講師は本気で準備を行い、本気で体験レッスンに臨んでおります。真剣にお子さんの英語学習を検討されている誠実な方のお申込みお待ちしております!!冷やかしや連絡無しのキャンセルや音信不通になる保護者様のお子さんの成長に講師は責任持てません、そういった方の申込は固くお断りいたします。
お申し込みはお問合せフォームをご利用ください!
新規生募集中の英語・英会話クラスは、
募集クラス
PB(4・5歳児・40分) 水曜日15時10分~15時50分(あと1名)/土曜日15時00分~15時40分(あと2名)
PF/SF(小学1~3年・100分) 金曜日16時00分~17時40分(あと2名)/土曜日08時25分~10時05分(あと2名)
PE/SE(小学4~6年・100分) 水曜日16時30分~18時10分(あと3名)
プラチナクラブ(社会人) 火曜日14時00分~15時00分(あと2名)
簡単な英会話を通じて「心はずむ交流」を図る、気軽に楽しく学べるクラス
ほか学力養成クラスもございます。
①さんすう・計算検定クラス(4歳~小学校6年生)週1コース・週2コース
小学校6年間で学習する計算の早期完全マスターを目指すクラス
②かんじ・漢検クラス(4歳~社会人)週1回
ことばの基礎を養成し、漢検合格を目指すクラス
はじめての文字を学習する生徒さんは運筆からスタートします!
水曜日16時~16時45分/土曜日10時05分~11時05分
講師Karenってどんな人?
大船・笠間の地域のお子さんをはじめ、社会人のみなさんの学力養成に熱く熱く貢献します!